【2013年版】夏の終わりに必ず見ておきたいTED30選
【2013年版】夏の終わりに必ず見ておきたいTED30選
TEDというサイトは、英語学習はもちろんのこと、
プレゼンの勉強、あなたの関心ごとの勉強にも適しています。
だからこの記事では、
夏の終わりに必ず見ておきたいTED30選と題して、
季節の変わり目だからこそあなたに見て欲しいTEDを紹介します。
画像がリンクになっていますので、
画像をクリックして移動してください。
心動かされるTEDプレゼンテーション
ボノ:貧困についての良いニュース

300年間人間は格差や貧困をなくすため行動してきました。
ボノはその結果のデータを私たちに見せてくれます。
僕たちの取り組みはどこへ向かうんだろう?
ブレネー・ブラウン:傷つく心の力

共感、所属、愛、などの関係性を研究するブレネーが、
私たちに研究の成果をみせてくれる。
私たちの心の弱さが、世の中に何を生み出しているんでしょうか。
リック・エリアス:不時着事故から学んだ三つのこと

TEDではじめて語った、
死を感じた瞬間とそこから何を彼が学んだか。
彼の実体験から紡ぎ出される言葉には、
「重さ」がありました。
サラ・ケイ:私にいるのがママでなく娘であるなら・・・

講演中に二度もスタンディングオベーションを受けた彼女のプレゼン。
詩という世界の中で生きた彼女の経験から私たちが学べる事は、人生でした。
ベッキー・マンソン:写真修復を通じて人々の人生に触れる

東日本大震災、そして津波の影響などで、
たくさんの思い出の写真が傷つきました。
それらを修復して行く過程で彼女がみたものは、
あたたかい「人」の人生でした。
ジェイミー・オリバー:子供達に食の教育を

TEDのPrize受賞者のジェイミーが、
私たちの「食」に関する無知に警笛をならします。
食という問題が今どこまで深刻なのか、
あなたはご存知ですか?
ルイ・シュワルツバーグ:幸福のありか〜自然と美と感謝と

人が生きる上で最も大切な事、
ですが当たり前と思われ気にもとめられないこと、
ルイは「日々の有り難み」に感謝を示します。
ラウラ・トリス:感謝表明のすすめ

3分しかない短めのプレゼンですが、
「ありがとう」を伝えるこのの重要性を、
ラウラは私たちに熱く語ってくれます。
マーク・ベゾズ:ボランティア消防士が語る人生の教え

こちらも短めのプレゼンテーションですが、
マークが経験した出来事から語られる人生の教訓は、
私たちにも学びを与えてくれるでしょう。
笑が絶えないプレゼンでもありますね。
スティーブ・ジョブズ:死ぬ前にどう生きるか

言わずとしれた超有名なスピーチ。
有名すぎてのせるのをやめようかと思ったのですが、
やはり学ぶことが多いスピーチなので、
掲載することに決めました。
ちなみに昨月、お父さんから「見ろ」
といってこの動画が送られてきました。笑
ビジネスに関するTEDプレゼンテーション
ジェフ・スミス:刑務所の中で学んだビジネス

刑務所の中で過ごしていたジェフが、
思いがけず学んだビジネスについて、
私たちに語ってくれるみたいですね。
ロリー・サザーランド:広告マンの人生の教訓

audienceがずっと笑っているプレゼンはこれが初めてです。
学ぶ事も多い、かつおもしろいこのプレゼンは、
ビジネスパーソン必見ですね。
あ〜おもしろっ笑
トム・ウージェック:塔を建て、チームを作る

チームビルディングの演習(マチュマロチャレンジ)
に関するデータを使い、いかに成功するチームをつくるかを
私たちに教えてくれます。
セス・ゴーディン:我々がリードする部族

セスは私たちにリードせよと言います。
セスの言うリードとは何なのか。
リードするためにはどうすればいいのか。
聞いてみてください。
ジェイソン・フリード:なぜ職場で仕事ができいないのか

officeは仕事に向いていない。
という理論をデータを用いて力説します。
そしてそれと共に、「仕事をうまくいかせる3つの提案」
を私たちに投げかけています。
サイモン・シネック:優れたリーダーはどうやって行動を促すか

行動をいかに促すか。
サイモンは強烈なモデルをつかって、
リーダーシップを説明します。
部下との対人関係にお悩みの方、
最新の情報を手にしたい方におすすめです。
イタイ・タルガム:偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ

イタイは5人の偉大な指揮者を例にとり、
リーダーの立場にいるあなたへ教訓を与えます。
それぞれのリーダーのスタイルから、
見えてくるリーダーの姿はなんでしょうか?
ジェームス・キャメロン:「アバター」を生み出した好奇心

彼の子供の頃からの好奇心が、
いかにアバターやターミネーター等の大作をつくってきたか。
好奇心を好奇心のまま終わらせない生き方を、
彼から感じれるはずです。
マット・リトリー:アイディアがセックスするとき

強烈なタイトルから語られるトピックは、
この世界はアイデアが交わったとき、
進化が行われてきたということ。
マットが話すアイデアにおいて、
最も大切な事とはなんでしょうか?
シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか

FacebookのCOOであるシェリルが、
幹部職を目指すすべての女性のために、
力強いアドバイスをあたえます。
ショーン・エイカー:幸福と成功の意外な関係

軽快なトーンであ話すショーンが、
幸福と成功の関係について話します。
幸福になるためには、必ずしも努力が必要ですか?
心理学的なTEDプレゼンテーション
ダン・アリエリー:我々は本当に自分で決めているのか?

人間が意思決定をするときに、
どのゆな要因が関わっているのか。
ダンが人間の意志について紐解きます。
バリー・シュワルツ:選択のパラドックスについて

選択肢が多い事は必ずしも幸せとは限らない。
むしろ選択肢が多い方が人は不幸になる。
と選択の科学を解き明かすバリーの話は、
引き込まれる部分がたくさんあります。
ダニエル・ピンク:やる気に関する驚きの科学

「報酬は有効ではない?」
経営者はしらないが社会科学者はよく知っている
「やる気」に関する研究データを公開します。
マルコム・グラッドウェル「パスタソースと幸せについて」

「急に売れ始めるにはワケがある」
の著者であるマルコムが、
選択と幸福感に真にせまった話をします。
アンソニー・ロビンズ:何が人を動かすのか

多くのビジネスをセミナーや書籍を通して助けてきたアンソニーが、
人が行動することとその動機の関係性について私たちに語ってくれます。
人を動かす立場にいる人は見ておくべき一本です。
メアリー・ローチ:あなたの知らないオーガニズムに関する10の事実

人間の「性」についての話。
内容の濃さとメアリーの軽快な口調も含め、
気がつけばプレゼンが終わっている事でしょう。
個人的には大好きなプレゼンですね。笑
アドーラ・スヴィタク:大人は子供から何を学べるか

子供は大人から学ぶように、
大人も子供から学べる事があるのではないか。
と言い放つのは12歳の天才アードラ。
彼女の考え方は、子供だからといってなめない方がいい。
フィリップ・ジンバルド:普通の人がどうやって怪物や英雄に変貌するか

人が怪物になるのが簡単なように人が英雄になるのも簡単。
フィリップはそういったことや、いかにして困難な状況をのりこえるのか等を
私たちに教えてくれます。
テンプル・グランディン:世界はあらゆる頭脳を必要としている

かつて自閉症だった彼女の脳がどんな働きをし、
それがどのように世の中に必要とされているか。
自閉症とされる人たちの「脳」が今必要とされている。
それはどういった理由からなのか?
あなたは気になりませんか?
マーティン・セリグマン:ポジティブ心理学

現代の心理学が、
いかに私たちの生活に役に立つのか。
マーティンがあなたにお話します。
話すスピードが早くないので、
英語学習者におすすめです。
TEDを英語学習に活用する!
TEDは英語,日本語切り替え可能の、
字幕やスクリプトがあり無料のツール。
しかも最先端の人たちの渾身のプレゼンなので、
楽しく英語を勉強できるはず!
TED勉強法については、
TEDを英語学習に活用する〜TED勉強法の王道6Step〜
で詳しく言及しているので、
ご確認ください。
DAITO
Facebookページもよろしくお願いします。
TOIEC Lab.はTOEIC高得点取得を目指すための学習支援サイトです。
Facebookからも更新情報を受け取る事が可能です。
最高の情報をお届けしますので、よろしくお願いします。